生徒の声
2009年度 1年目研修医(平成20年度卒)  菅野 恵
3ヶ月間、大変お世話になりました。失敗ばかりしている私を、先生方がいつも根気強く指導してくださって、とても有意義な研修となりました。

神経内科的疾患を診ていく中で最も感じたのは「考えることの面白さ」でした。症状・所見から解剖学的病巣を推定し、考えられる疾患を挙げ、それに沿って検査を行い診断していく過程が、とても興味深かったです。勉強量の少なさから歯がゆい思いをすることも多くありましたが、多彩な症状を呈する患者さんたちを前にして、少しずつですが知識をつけていけたこと、本当に充実していたなと思っています。

また、変性疾患など、現在では治療法のない疾患も多く、患者さんやその家族がそれを受容する過程の一部分を覗く機会が、数回ありました。近年、病気と付き合う、などという言葉がよく使われますが、それについて考えるきっかけになりました。意思疎通の困難であった患者さんの本心はなんだったのだろうと思うことがよくあります。医療者として協力できることについて、深く考えさせられました。

神経内科の先生方、病棟スタッフの方々、関わった患者さん方に感謝しています。どうもありがとうございました。
9:08 AM


新着情報

教授挨拶

診療内容

研究内容

スタッフ

研修医・学生の皆さんへ